2020年3月29日日曜日
1年間ありがとうございました。
H31年菅原小学校PTA会長の日髙です。
本ブログを1年間ご愛読いただき、ありがとうございました。
私がPTA会長になってから、この1年間、これまでに行っていない試みの一つとして、この菅原小PTAブログを開設し、平均的には週に1回ぐらいのペースで記事を掲載してきました。
この記事で59本目です。当初長続きするのか、あまり関心を持つ人もいないのではないか、意味がないのではないかと思ったりもしていましたが、継続していくことで少しずつ潜在的な読者の方に読んでもらうことができたように思います。
少なくとも開設当時は、
(1) 仮に誰も読んでいなくても、次年度以降にPTA役員や学級委員になられる方が、以前どのようにPTA活動をしていたのか参考になるだろう。(引継ぎとして「PTAブログ読んで!」と言えれば、楽できるだろうという目論見)
(2) もし菅原小の保護者の方に読んでもらえれば、PTA本部役員や学級委員って、何をしているのかわからないなぁ、だからなるのは不安がある、という方にも、活動を身近に感じてもらえるかもしれない。
(3) もしさらに進んで、菅原小の保護者のほとんど全員が読むぐらいになったら、保護者や関係者全員に情報発信をするための強力なツールに育つかもしれない。(そうなれば、PTAのいろいろな仕事も楽できる!)
というような考えで始めました。(1)と(2)の一部ぐらいは、達成できたような気がします。(3)はまだまだ難しいですが、今後継続していけば可能かもしれません。
PTA本部の仕事の一つは、部員(各部の学級委員)さんに連絡したり、学校全体におしらせをすることですが、(3)ができるようになれば、ブログ記事を書くだけでそれができることになり、かなり”楽”になります。
現在では、かなり情報技術は発展しており、ほとんどの方が一家あるいは一人一台スマホやパソコンを持っているような時代です。それにもかからわず、小学校では、紙で印刷して児童に持たせて保護者に連絡をしています。この印刷費(1回お便りを刷るだけで、500枚も印刷)は、小学校の限られた予算を圧迫しています。
もちろん、緊急連絡用のメール配信システム等はありますが、年間結構な額の運営費がかかっていますし、日常的には使っていません。
もし、このブログで(3)が達成できれば、完全に無料の情報インフラで小学校の全世帯に連絡が行き届きます。
特に、現在のように、新型コロナウィルスのために集会が制限されたり、休校を余儀なくされる場合、こうした情報インフラの価値がさらに高まっていると言えるでしょう。
結果的には、(3)は達成できませんでしたが、開設以来1年間で約9000ページビューで、月あたり最近では1200ページビュー程度を得られるようになっています。記事単位で最も多いときは140人程度の読者に読まれているようです。
目標の「記事当たり370ページビュー(菅原小の全世帯数)」には全く届いていませんが、1/3程度の達成率になりました。
いくつか、このブログと連動して、PTA会長として企画してある程度うまくいったものと、全くうまくいかなかったものがあります。
(A) 夏休みの自由研究教室 (記事)
(B) 「保護者の力」データベース (記事)
(C) バザーの情報集約 (記事)
(D) おやじの会やスポーツ少年団の広報 (記事, スポーツ少年団(サッカー))
(E) 学習プロジェクト2020 (記事)
(A)は、私が会長なる以前から、学校にいづらいと感じる子供たちをもつ保護者の悩みを折に触れて伺う機会があり、それに何かしらの力になれないかと思って企画したことです。1年以上前にPTA役員の方と雑談した話から着想を得て、実際に夏休みに数人の子どもたち・親御さんに声をかけて、その場の勢いでPTA室を借りて始めました。おかげさまで、参加の方にはご好評を得たようです。PTAの役員でなくても、もしまだご希望があれば、今年も開催したいですね。
(B)は、上記の(3)の達成を直接的にできないかと思って、学校と保護者をつなぐ連絡システムができないかと思い企画したものです。これは残念ながら全くの企画倒れで、なかなか参加登録していただけておりません。それでも少数ですが、この考えに賛同していただける方もおり、その存在だけでもはげみになりました。
(C) バザーはPTAの年間最大の行事です。そのための準備は何カ月も前から数十人の関係者を巻き込んで始まります。もちろん、実行委員会で口頭で、そして資料を配って説明したり、話し合いをするのですが、それだけでは足りていない部分を、情報を集約した形で提供できないかと思い、ブログにも公開できる範囲でなるべく資料を提供しました。期間中はアクセスも良かったので、おそらく関係者の方はある程度これをご利用になったと思います。
(D) 菅原小には、他の野々市の小中学校にはない「おやじの会」があります。このおやじの会はもちろん毎年のバザー等でも大活躍なのですが、今年は金沢工大のSoRaさんと連携した「防災キャンプ」を行いました。PTAとは別組織なのですが、こうした「おやじの会」の活躍を少しでも皆さんに知ってもらいたいと思い、活動の記事も掲載しました。また、スポーツ少年団(サッカー部や野球部)も、その活動を広報し、新たな部員の参加を呼び掛けるのに本ブログを活用してもらいました。
(E) 学習プロジェクト2020は市P連が今年から始めた企画ですが、それだけに知名度が全くなく、少しでも広報できればと思い菅原ブログにも載せました。残念ながら力及ばず、大盛況とまではいかなかったようですが(参加報告の記事)、意外な方が本ブログを読まれていることを知るきっかけになりました。えふえむ・エヌ・ワンさんは、地域のウェブサイトなどをチェックされているようで、本ブログを読まれて、市P連の松田会長をラジオに招待していただきました。菅原小の関係者以外にも、意外にもこうして読まれているのだなぁと感じました。
長々と1年を振り返って書きましたが、このブログは続くかもしれませんし、続かないかもしれません。私は楽しく筆を執っていましたが、これからのPTA役員の仕事を増やすつもりでこのブログを立ち上げたわけではないので、次の世代の役員さんでもし楽しく続けることができる方がいれば、続くのかもしれませんし、この一年限りで一旦は区切りになるかも知れません。
そのあたりは皆さんの反響・応援次第だと思います。いずれにしましても、今後とも菅原小のPTA活動にご協力と応援をよろしくお願いいたします。
改めまして、本ブログをご愛読いただきありがとうございました!
(と、言っても、私も完全にフリーになるわけではなく、もう一年「参与」(PTA本部への助言役)としてPTAに関わることになりますので、よろしくお願いいたします。)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿