今日は(前日の飲み会でふらふらでしたが・・)、救命講習会がありました。
この講習会は、数年来受けとかないと・・と思いつつ、色々所用が重なって参加できないことが続いていたのですが、ようやく参加することができました。
救命講習会の模様
この講習会は白山野々市消防署の方を講師として招き、プール当番をする学級委員さんが基本的には全員受けることになります(看護師さんや、2年内に修了ずみの方を除く)。今回は30名以上の参加で、プレイルームが参加者でいっぱいになりました。
PTA本部役員は、講師の手配などを行う文化教養部を中心に、その他の役員で駐車場の整理と会場設営、そして子連れの方の子守り対応を行いました。
夏休みのプールで緊急事態が発生したときに対応できるか、ということで、参加された学級委員さんも真剣に救急隊員の方に子供のケースなどに関して質問をしていました。
9時から約2.5時間の講習会で、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AEDの使い方などその他について、座学と、訓練用の人形とAEDを使っての実習を行いました。
胸骨圧迫の様子
詳しい説明は、白山野々市消防署のHPにも載っています。
ただ、実際緊急事態になると、こういう訓練をしておかないと体がスムーズには動かないだろうなぁと思いました。2,3回と繰り返すうちに、参加者のみなさんもだんだんと慣れて、傷病者発見、協力者の呼びかけ(119番とAED)、胸骨圧迫、と流れるようにできるようになっていました。
これで万が一のときにも何とかなると思いますが、7月下旬からは夏休みなので、児童も大人も健康に過ごせるのが一番ですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿