2019年5月26日日曜日

運動会


昨日は運動会が開催されましたね。
予報通り、とても暑い日で金沢では31.2℃を記録したそうです(北國新聞)。


前日に準備したテントが役立ち、特に大きな問題もなく運動会は滞りなく終えることができました。当日に、じょんから踊りを省略したり、10分前倒しで開始して、プログラムを短縮して開催したのもよかったと思います。

おやじの会の皆様には、早朝からテントを立てて、土嚢を括り付ける作業を手伝っていただきました。こういう裏方の仕事があって、運動会は成り立っているんですね。

運動会の中身としては、1,2年生のヒーローダンス、3,4年生のよさこいエイサー、5、6年生のスタンツと、各学年の持ち味が出た出し物があり、子供たちの成長を感じました。5,6年生の騎馬戦は迫力があって毎年盛り上がりますね。

運動会後の反省会で、PTA役員の間でも話題になっていたのは、校長先生の開会のあいさつ時の”紅白”シャツでした。去年は重ね着からの赤白早変わりだったり、来年はどうなるか注目ですね~。



2019年5月24日金曜日

運動会前日の準備

今年は天気がよく、このところ快晴続きですね。
明日の運動会も予報では晴れで、予定通り開催できそうです。

ただ、最高気温も32℃と夏日になるようで、熱中症のリスクが高まりそうです。

ということで、先週からPTA本部役員から意見が出て学校と相談していて、校長の英断で児童の待機する場所にテントを張り、塩タブレットを配布することになりました。

例年はこうした熱中症対策はとっていませんが、今年は特に暑くなりそうなので、このような対策をとることとしました。

テントを何張、どこから調達するのか、どうやって運搬するのか、準備にどれぐらい時間がかかるのか、強風の場合にはどうするのか、など初めてのことなので、色々と気をもみました。

町会やカミーノ、スポーツ少年団に連絡を手分けして連絡し、役員にたまたまテントのプロもいてアドバイスが参考になり、トラックを出していただいたり、それぞれの強みを生かした連携ができ、1週間足らずでテントの手配(予備も含めて)ができました。

そして今日の夕方、福祉センター椿荘から8張のテントをお借りすることができました。

PTA本部役員、先生方、おやじの会の皆さんのご協力で、ハイエース1回で8張分を運ぶことができ、また、そのテントも大勢で組んであっという間に前日の準備ができました。16時ごろから始めて、17時半にはもう終わっており、待機時間を除けば正味1時間程度の作業で済みました。

皆様のご協力に感謝いたします!直前にも関わらず、また定例の作業でもないにもかかわらずボランティアに手を挙げる人が多く、菅原小はすごいなぁと思います。

あとは、明日の運動会が無事に開催されることを祈るばかりです!





2019年5月18日土曜日

愛と和 ののいち5万人あいさつ運動


今週火曜5/14に愛と和ののいち5万人あいさつ運動の出発式があり(中日新聞)、今年度のあいさつ運動がスタートしました。

菅原小でも、朝早くから、5,6年生や先生方その保護者を中心にあいさつ運動を行いました。 今週は晴天が続き、きもちよくあいさつできる日々がつづきましたね~。




私も本部役員として例年参加しているのですが、何回も見ていると、いろいろなあいさつがあることに気づきます。
・目を合わせて元気な「おはよう」
・伏し目がちで小さい声で「おはよう」
・友達と遊んでいて、気づかず通過
・目は合ったけどか細い声でおはよう「おはよう」
・立ち止まって、手を膝につけて、深々と「おはようございます」
・目を合わせていると、きづいて「おはよう」

あいさつ一つで、こんなにも多様な態度の表れがあって面白いですね。
あいさつ運動をしていないときの投稿風景はどんなものなんだろう、いつものあいさつの習慣がここに表れているのかなと思います。

日々の行動が習慣になり、習慣が態度になり、そして態度が基本的なものの考え方・思想につながります。
あいさつ運動自体は、年に何回か、各1週間ずつのごく短いものですが、登下校やあいさつは毎日、それも小学校の間だけでなく、これから大人になっても続くわけです。

今子供らが良いあいさつの習慣を身に着ければ、これから一生良いあいさつを続けていき、逆に悪いあいさつの習慣を身に着ければ、これから一生悪いあいさつを続けていくかもしれません。

若いころなら、ほんの少しの軌道修正で、良い方向への道筋が開けるかもしれません。
そう思うと、たかがあいさつ、されとあいさつ、ですね。

2019年5月12日日曜日

PTA本部役員親睦BBQ

順番が前後しますが、昨日土曜、PTA本部役員の親睦会としてBBQを行いました。

写真のとおり、快晴で気候もよく、絶好のアウトドア日和でした。奥卯辰山のバーベキュー場にて、現地集合での開催でした。

草スキー

副会長の肝いり幹事で、会場の予約から、買い出しやその他細かい道具までそろっていて、至れり尽くせりで、BBQ初心者でも気楽に参加できるよう気配りがされていました。
奥卯辰山のBBQ場は、設備も整っていて、遊び場も隣接していて、子供もくたくたになるまで走り回って遊んでいました。
こういう開放的な場所で話すからか、普段のPTA活動では話さないようなことまで話して、良い機会になりました。

 BBQ準備中

パエリア作り

普段は、本部役員の方だけですが、こういう場ではパートナーの旦那さん・奥さんも来て、意外なつながりがあったり、面白い話を聞けたり、子供同士も仲良くなることができました。

環境整備活動

今日は朝から環境整備活動でした。

お休みの日に、朝早いにもかかわらず、晴天にも恵まれ多数の参加(合計のべ331人(兄弟参加の場合、保護者を重複カウントあり))をいただきました。
先生方・PTA会員・おやじの会の皆様、ありがとうございました!

今年は、例年の草むしり、窓ふきに加えて、お父さん方・おやじの会による側溝清掃、草刈機による草の深い箇所の重点的な作業や、エアコンのフィルター掃除を行いました。

草むしり・うさぎ小屋回り

草むしり・校庭

窓ふき・エアコン掃除

草刈り機による重点的な草刈り

通学路のランドマークのペンキの塗り替え。大人も楽しんでぬっていました。

概ね1時間程度で、あっという間にぼうぼうだった草もなくなり、見違えるようになりました。
ただ、作業後のねぎらいのための飲み物が足りなくなるなどちょっとしたトラブルがあり、来年の反省材料でした。
また、ペンキ塗り作業後に、ハケや皿を洗っていたら、排水溝が詰まるというトラブルも発生しました。次回から、ペンキ塗りは使い捨ての皿・ハケにしたほうがよいかもしれません。

環境整備後は、PTA室の清掃・模様替えを行い、前よりもさらに使いやすい部屋へとうまれかわりました。外回り用品の棚と文房具用の棚をそれぞれ購入し、要らないものを捨て、スペースも広くなりました。